IoT・スマート家電 ガジェット

アレクサとSiriの終着点から逆算する最高のスマートロックとは?

スマートロックのイメージ

今日はIoT系の話です。

というかそもそもIoTってなんじゃいって人用に2行の説明文からどうぞ!

 

IoTとは?

インターネットと周辺機器を介して人の生活が便利になるようにしまっせー的なやつ。

スマホで家電が操作できたりするっていうと一番イメージがつかみやすいかも。

 

僕の現状

僕はすでにIoT製品まみれの生活環境に入っていますが、今後どう伸びていくのかが正直つかめずにいます。

電気はPHLIPSのhueライト。

家電操作はスマートリモコンとアレクサ。

家の鍵はスマートロック Sesami mini。

もうほぼほぼ手をつけるところがないというのが正直なところです。

というよりは、これ以上何かを追加するよりは、今あるこれらのブラッシュアップと普及が火急なのではないかと。

 

スマートロックがやっぱり馴染む

IoT製品三種の神器と僕が散々言っている、「照明」「鍵」「リモコン」。

これらの中で結局どれが一番便利になるか、法人にも一般にも受けるかというと、やっぱり鍵なんじゃないかな、というのが最近思うことです。

 

照明に関してはスマホで操作するのも、声で操作するのも正直めんどくさいですし、リモコンだって目の前にあれば物理で押すほうが楽です。

ただ、鍵だけは元々ポケットやカバンから取り出す手間が発生するものなので、圧倒的に便利さを感じやすいんですよね。

 

僕の好きなタブレットも、結局スマホがあればできるやーん。っていう、前提条件を覆せるかどうかが分水嶺なわけで。

となってくると、そもそもがめんどくさいを楽にするスマートロックは他2つとはちょっと前提が違うわけです。

 

スマートロックのベストバイと実際

スマートロックの雄といえば、QrioとSesamiの2つですが、結局どっち買ったら良いのって質問をよくされます。

僕が答えているのは、

  • 特殊形状のサムターン(錠前)でなければQrio
  • 特殊形状のサムターン(錠前)なら消去法でSesami

という内容。

 

そして必ず伝えているのが、「スマホで操作するのは意外とめんどくさい」ということ。

だって、よく考えてくださいよ。

ポケットに鍵入れてる人は

  1. ポケットから鍵を取り出す
  2. 解錠する

の2工程だけで終わるんですよ。

 

これがスマホだったら、

  1. ポケットからスマホを取り出す
  2. スマホのロック解除
  3. ボタンを押す

最低限もう一つ工程が増えるわけです。

 

しかも、ネット経由もしくは接続速度の遅いBluetoothでの通信になるので、開くまでに時間がかかるんです。

手間増やして、時間かけて何がスマートなのかって話になりますよね。

 

無理にスマホを使わないことがスマート

上のデメリットは実はなんとかできます。

Qrioの場合はQrio keyという車のスマートロックのようなボタン型デバイスが別売りであるんですよ。

これさえ用意すれば、鍵をジャラジャラせずにボタンひとつで簡単にすぐ空きます。

 

Sesamiの場合は、IOSに限りますが、iPhone本体をノックすることで解錠の命令を出すことができます。

両製品ともにGPSでオート解錠も可能なので、一軒家とかならこっちでも良いです。

無理にスマホとさせようとするところが、スマートじゃなくなってる原因なのではないかと。

 

スマートってなんだ?

突き詰めると面倒くささを省くことがスマートなわけで、当たり前に出来ることの工程を増やすのはスマートとは絶対に言えないですよね。

なので、メーカーさんたちにはスマホ連携を一旦頭から外して、考えて欲しいと思うのです。

 

アレクサとSiriの終着点

アレクサとSiriの欠陥はそもそも声で操作をしないといけないということですよね。

めんどくさいし、恥ずかしいし、そのくせ精度もまだまだ高くない。

他の製品と連携しようと思うとめんどくさい設定と、細かく指示を出さなければいけないという本末転倒さが待ち構えています。

なので、こいつらの終着点はそもそも声に出さなくても考えるだけで実行してくれる、に尽きると思うのです。

 

逆算するスマートロックの終着点は

考えるだけで何もしなくても開くっていうのが理想ですが、現実的なところでは生体認証でしょうか。

SesamiはIFFTとカードリーダーを使えば、SUICAをかざすだけでオフィスのようなスマートロックが実装可能ですが、実装するまでのハードルが非常に高い。一般人には到底無理です。

なので、スマートロックの終着点はやはり指紋認証が一番良いのではという結論ですよね。

指紋を管理したり、認証デバイスにエラーが出た時に補完的にスマホを使うというのがスマートなんじゃないでしょうか。

スマホの指紋認証精度があれだけ高いんだから、実装できないはずがありません。

メーカーさん早くして!w

 

まとめ:これが終着点

ということで、どんなサムターンでも合う指紋認証型のスマートロックがほしいです。

セキュリティ上の問題とかでもしかしたら難しいのかもしれませんが、現状これにまさるものはないはずなので、なんとかして欲しいw

 

おすすめ記事

1

3月の商戦期を終えたところだというのに、OCNモバイルONEさんが非常に荒ぶっておられます。題して『スマホ最安1円~セール』。 開催期間は4月26日の午前11時まで。今回はXiaomiの最新端末や、ロ ...

Xiaomi 11T Pro 2

Xiaomiがついに繰り出してきたハイエンド級スマホ Xiaomi 11T Pro。欲しいと思いつつ、当時使っていたXiaomi 11 lite 5Gの満足度がかなり高かったため、ずっと悩んでいたので ...

3

ふじた 管理人ふじたです。ツイッター(@fujita7771)もやってます。 中国のAppleと呼ばれ、今年ついにAppleを抜いて世界シェア2位になったXiaomi(シャオミ)。日本でも廉価グレード ...

4

ブログ執筆に、動画編集、仕事用の資料作成。長時間のデスクワークに体を蝕まれていた僕ですが、最近立て続けに購入したアイテムたちによって少しずつ疲労が軽減されてきました。 そんな僕が虎視眈々と狙っていた製 ...

5

みなさんはマルチミュージックルームってご存知ですか?実はこの機能こそがAmazon Echoの真骨頂なんですよ。 今回はスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズの、ちょっと変わった使い方を ...

-IoT・スマート家電, ガジェット